リノベーション実践レポート東区M様邸
今日は、お引渡しの日です。取り扱いの説明をしているところです。M様.本当にありがとうございました、楽しく明るくお暮らしください、お祈りしております。
今日は、お引渡しの日です。取り扱いの説明をしているところです。M様.本当にありがとうございました、楽しく明るくお暮らしください、お祈りしております。
リノベーション実践レポート お客様の要望に本当に実際に応えて、記念の手形足型を壁に埋め込むことにしました、ハリウッドスターのようですね。わたくしも楽しんでおりますよ~。
こちらは屋根が葺き上がりました、どうでしょうか?この白、とってもきれいなので、今日は上に上がらず、 そっとしておきます、次は外壁を貼る作業に入ります。
いよいよ、お引渡しの日がやってきました、設備の使い方の説明をしているところです、手塩に掛けた このおウチもお引渡しを迎えました、あとはこの先、面倒をみていくことになりますね。 […]
単なる炭酸水、最近ハマっているものです、ちょっとヨーロッパぽいかも。
わが家のばらですが、満開のこの時期に仕様決めでわが家を訪れる人がいないのが残念!本当にすばらしいのです。
こちらの床材は国産のなら材で巾広です。でもお客さん自身で 蜜ろうWAXを塗っています、塗り方は当社の塗装担当の指導付ですのご安心を 、
先日、お客様と一緒にゆかにエコなワックスを塗る作業をやって 仕上げて参りました、こういう時間は楽しく好きなのですが、久しぶりに作れました、床は期待どおり、いい色にみるみる変わっていきましたよ。
これは住宅の気密の性能を測る装置です!ちなみに、ここのリノベーション住宅も気密の性能は新築の性能を上回っておりました。このような装置を使っているとワクワク感があるのはやはり私、技術系リノベーションの匠?
K様はほぼ完成で最終チャックにやってきました、ビフォーの外観をこの形にしようと発想し、現実になっているところにいつもながら、協力してくださる人達に感謝。