ジェルコとして会議参加
民間住宅施策会議のワーキンググループという会議にジェルコとして参加しています
北海道の住宅リフォーム省エネ化の推進のアイデア会議なのですがジェルコは最終の施工の受け皿としての役目と実際に出来ることと出来ないこととかの参考意見を求まられています💦汗

8月 1st, 2024 by a-san | No Comments »
民間住宅施策会議のワーキンググループという会議にジェルコとして参加しています
北海道の住宅リフォーム省エネ化の推進のアイデア会議なのですがジェルコは最終の施工の受け皿としての役目と実際に出来ることと出来ないこととかの参考意見を求まられています💦汗

8月 1st, 2024 by a-san | No Comments »

YUCACO全館空調システムのビルダーズ会に参加してます

YUCACO全館空調システムを採用しているのは、
新築の建築会社が多いのですが
アルティザンはリノベーションで全館空調の家づくりをしています
札幌も毎年、夏は暑くて、ムシムシした湿度の日が多くなってきて
冷房のニーズは、一昔前よりかなり高まっています
すべての部屋が、涼しくて快適、しかも、一年中
玄関入るといきなり涼しい!

2日目の本日は、札幌市内の会員企業の最新モデルハウスを見て勉強しています

この機械を通過すると
室内は、空気清浄されて常に新鮮な住環境となります
家も人もいつまでも健康でいられるユカコの家
体験型モデルハウスも札幌市内に2棟ありますので
興味のある方は、是非HPより見学予約してみてください!
今すぐ!⇒予約
7月 24th, 2024 by a-san | No Comments »今日は午前中は リ推協関係会議が10時からで
それが終わったら1時半からSHS東北会の方々が来札され
『性能向上リノベーション 全館空調ZEHを造る』を聞いていただきます
夜は北海道ユカコYUCACO総会の親睦会から参加します
最近、とてもハードだなぁ、、、
7月 23rd, 2024 by a-san | No Comments »
7月10日(水)ジェルコ北海道支部大会の様子

ジェルコは、リフォームに携わる人の学びの場として活動しています!

楽しい懇親会もあります\(^o^)/
次回は9月18日(水)に定例会を開催します
北海道のリフォーム事業者の皆さん、お気軽にご参加ください!!
ジェルコ副会長 新谷孝秀
7月 22nd, 2024 by a-san | No Comments »新住協北海道支部さんがウチのリノベ中の物件と新琴似の完成モデルハウスを見学
ウチの既存住宅+性能向上リノベーションの取り組みの話しを聞いてもらいました
既存住宅を断熱等級6、耐震等級3相当にして全館空調を設置、更に太陽光を載せるリノベZEHモデルを
隅々みて 質問を浴びせ倒し。(笑)
その後楽しく懇親会にも参加させていただきました


盛さん長い間、ジェルコ会長としてありがとうございました!そして、これからもよろしくお願いします!

最後のスピーチは会場にいた皆が感動しました

ジェルコ副会長として留任した私を含めジェルコ理事の皆様です

そして、16期から新しく就任した望月会長です
ジェルコは、これからもリフォームを通じて社会貢献してまいります!

懇親会では北海道から沖縄まで全国の仲間と交流することができて楽しいひとときを過ごすことができました!

全国の名産品を争奪戦、ビンゴ大会、クイズ大会

全国の銘酒コーナー

北海道からは、増毛の國稀、釧路の副司、札幌のススキノ美人を出品、なかなかの人気でした!沖縄の泡盛も美味しかったです

日本最古に全国のリフォーム事業者のネットワーク、ジェルコを皆様よろしく
7月 1st, 2024 by a-san | No Comments »北総研が編み出した北海道B方法
既存のモルタル壁に耐震性アップと断熱性アップを叶える優れたリフォーム工法です 私は10棟くらいやってきました。私がリノベーションを始めてた頃はモルタル仕上げの家が多かったのですが今回のこのおウチはご主人のお話しで化粧で貼られたサイディングの下にモルタルがあるということでサイディング一重を剥がして北海道B工法をしました。 ところが剥がしてわかったのですがモルタル壁より基礎の方が出っ張って施工されていて長い間雨水を土台下に流し続けていて一面の土台が腐っていました、化粧サイディング屋さんが気を付けてしてくれたらこんなことにならなかったかも 一面土台総取り替えして北海道B工法に挑みました、もちろん土台取り替え無料で(^^)
無事窓総取り替え、タイベック通気下地まで終わりました(^^) たぶん無料でやっている事の有り難味は本人には通じていないみたいだけど、工務店はあとあと面倒をみなくてはなりませんからやっておきます、そんな事わかるかなぁわからないだろうなぁ
だんだん良くなっています、頑張って長期優良を目指して、ご本人に還元します、そんな事わかるかなぁわからないだろうなぁ でもいいのさ
北海道B工法、良い方法なのにせっかく研究したのに、コマーシャルが行き届かずみんな知らないよなぁ

第8回アルティザン建築工房・安全協力会「親睦ゴルフコンペ」を開催しました!

私のホームコース茨戸カントリークラブ(札幌)で
総勢28名の皆様にご参加いただき、楽しくプレーしました

150点以上もいれば、70台でまわる人もいるんですが・・・
毎年、白熱した戦いとなります!

こちらは、始球式でキラキラテープが炸裂した瞬間です!

皆様のご協力により豪華賞品が揃っており、上位に入賞すると家族も喜ぶ!
お父ちゃん頑張ってね!と今年も言われてきたという人もいました

今年も楽しい親睦ゴルフコンペ、皆様ありがとうございました!

JBN全国工務店協会の東京の団体であるTBN(東京ビルダーズネットワーク)の総会にセミナー講師で参加してきました!
東京の工務店さんが集まり、住宅の品質向上を目指して活動している会です

性能向上リノベーションについてお話をさせていただきましたが会場は60名を超える満員の状態でした。
今こそリノベーションという参加いただいた皆さんの熱意が伝わってきます!

今まで新築をメインに仕事をしてきたビルダーさんも、いよいよ本当に
これからは、リフォーム、リノベーションの時代です!!

物価高で建築費用は今なお高騰し続けています
まだ使える、お両親、祖父母の代の住まいが空き家になっている
東京のような人口が多い都市部こそ、空き家問題が急激に加速しています
私の住む、札幌も同じです
子どもたちが東京にいて
相続してそのまま、空き家となっているケースは身近にあります
若い子育て世代が手の届く価格で確かな性能の家づくりをする
地域に根ざした工務店がその役割を果たさなければなりません!!
6月 15th, 2024 by a-san | No Comments »FMノースウェイブで深夜に放送しているラジオ番組
暮らしを豊かに~むすぶマイホームラジオ
(毎週木曜日)
25:00~25:30 オンエアー中

住まいの相談窓口むすぶ代表の布広尚幸さん
FMノースウェイブDJの増田佳織さん

東区元町モデルハウスで収録の様子

深夜の番組なので・・・
ポッドキャストでも配信中です!
リノベーションのことお話してますので
お時間あるときにでも
是非、お聞きください