西区平和地区のリノベーションその後

リノベーション住宅レポート西区I様邸

I様邸は1階のみを厳寒期の完全シェルターにするために

超断熱とトリプルガラスの窓、オール床下暖房で 省エネ快適に過ごそうとする計画です。

今日は、その現場打ち合わせで細かく指示して、お願いをしました。

各職人さん達の力を結集します。

IMG_7585 IMG_7586

 

IMG_7587

7月 1st, 2015 by a-san | No Comments »

7月は砂川でオープンハウスを開催します!!

sunagawa外観はこんな感じのおウチです。

7月5日(日)リノベーション住宅のオープンハウス「アルティザンカフェ」日程、決定!!

詳細はウチのサイトに行って見て下さい、よろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ

札幌から車で1時間、ご家族揃って遊びにいらして下さいね。

⇒アルティザンカフェ

6月 25th, 2015 by a-san | No Comments »

東京出張を終えて帰ります。

image

 

全国リフォーム産業フェアが東京ビッグサイトで開催されました。

ウチの会社がパネル展示ですが全国で集客力の高い会社として紹介されました。

これにおごることなく、さらなる努力をしてゆくつもりです。応援をよろしくお願いします。^_^

image

6月 23rd, 2015 by a-san | No Comments »

アルティザンのコースターを作ってみました。

IMG_7653

 

アルテイザン建築工房のコースターを作ってみました。

水に素材でシリコンラバーで出来てます。いかがでしょう。

欲しい人はメール、下さい(絶対、いないよなあ)

 

 

6月 19th, 2015 by a-san | No Comments »

北区あいの里のリノベーション/変貌

リノベーション住宅レポート北区W様邸

W様邸は元々三角屋根のなかなかいい感じのシェイプです。

今回はそこを生かすことにしています。

image

 

向かって右側のちょっと低い屋根部分も部屋として使っているのですが天井高が

充分でなく使いづらいものになっていました。

今回は2階の桁高さまで屋根を上げることにしました。結構、たいへん(^^;;

image

 

一度、解体しますーーこのような状態にします。ここから新しく屋根を上げたかたちにして行きます。

image

 

出来てしまうと何事もなかった様ですが、現場はたいへんなんです。

これで2階はずっと使いやすくなって、シェイプは崩さないコンセプトのリノベーションが

できました。北区あいの里のリノベーションまだまだ目が離せませんよ。( ´ ▽ ` )ノ

6月 18th, 2015 by a-san | No Comments »

リノベーション協議会の勉強会

image

広沢かつみさんの収納に関する話しです。

 

6月 12th, 2015 by a-san | No Comments »

手稲区のリノベーション/アルティザンカフェ開催

リノベーション住宅レポート手稲区T様邸

T様邸はオープンハウス アルティザンカフェの日を迎えることとなりました。

T様も私も振り返ると 「意外と短かったね~。」という感想です。

実際には、2014年の1月にインスペクションにお邪魔して1年半経ちましたけど(笑)

オープンハウスも盛況でたくさんの方々にお出でいただきまして、本当に

ありがとうございます。

DSCN0807 DSCN0808 DSCN0811 DSCN0812 DSCN0818

6月 8th, 2015 by a-san | No Comments »

手稲区のリノベーション/カラクリダイニングテーブル

リノベーション住宅レポート手稲区T様邸

カラクリダイニングテーブル編

image

image

6月 6th, 2015 by a-san | No Comments »

西区平和の新しく始まったリノベーション

リノベーション住宅レポート西区 I 様邸

平和地区で始まりましたリノベーション、今までにないコンセプトで取り組んでいます。

I様とは20年も前からよくご住宅の事に関してご相談を受け、仕事をさせていただいておりました。

今回はこの先このおウチをどの様にしたら良いかという相談でした。

一般的には、マンションに住み替えしますよとお伝えしたところ  なかなかご夫婦のメガネにかなう

ところが無く、逆にここに住んでいて特に不自由はないそうでした。

ただ、耐震性は心配だし、大き過ぎて燃料費も掛かるし、屋根の雪の問題などもどうにかしたい。

何より快適にこの先を過ごしたいという事でリノベーションする事になりました。

考え方は、冬にご自分達が必要な広さを高断熱高気密、快適空間にします。

コンパクトな空間を効率良く暖房します。乞うご期待、ではリノベーションはじまりはじまり〜

image   image

6月 5th, 2015 by a-san | No Comments »

あいの里のリノベーション/変貌

リノベーション住宅レポート北区W様邸

今回は、外壁が変わって行くところを見てみます。

まず周囲に作業用の足場を掛けます、いわゆる外壁改修作業の足がかりを

作ります。

image

 

次に外側から板状の断熱材(b3  75㎜)を貼り巡らせます。

image

次に防風紙タイベックでハウスラップします。防風紙の役割りは外からの雨水の浸入を防ぐとともに

風の浸入も防ぎます。

image

6月 4th, 2015 by a-san | No Comments »