行啓通りのリノベーション/解体終わり基礎補強さらに

リノベーション住宅レポート/中央区A様邸

札幌でもとても古くから栄えていた山鼻地区で、ご主人はここで育ちました。
大事な実家を受け継いでのリノベーションです。
おウチのすぐ後ろは背の高いマンションが見えます。

ある程度の解体を終えたところで、基礎をアラミド繊維とエポキシの接着剤で補強します。
でも、耐震上の基礎評価を無筋コンクリートとして、上屋を余分に丈夫にします。
この補強はプラスαにしたいからです。

さらに上部荷重をしっかり受けたいところに基礎を追加します。こうして大事な古いおウチも
再生されて活きます。

ひと段落着いたら、次は暖かさの追求で断熱を施していきます。UA値は0.28くらいになります。

 

10月 25th, 2018 by a-san | No Comments »

全国リフォームコンテストで優秀賞

全国リフォームコンテストで優秀賞をいただきました。

第35回住まいのリフォームコンクール  財団法人  紛争処理センター主催

今回の担当は長崎くんでした。頑張りました。わたしはお供で付いて行きました(^ ^)

引き続き、ウチも努力します。よろしくお願いします。暖かく見守って下さいますように

10月 24th, 2018 by a-san | No Comments »

北野でリノベーション始まりました。

リノベーション住宅レポート/清田区Y様邸

現在のところ、解体が終わったところです。

広めの玄関土間を持つプランを計画しています。

南側からのお日さまの光を最大限にいただけるように吹き抜けを配したこちらも広めのリビング

めせんを気にしないで楽しめそうな高さのウッドデッキとこれからの暮らしがポジティブに明るく想像出来そうです。

10月 23rd, 2018 by a-san | No Comments »

南14条行啓通りで新しくリノベーション始めています。

リノベーション住宅レポート/中央区A様邸

今年は行啓通りづいているのかな 同じ通りで2棟目のリノベーション始まっています。
歴史あるところですので、建物も趣があるものでした、ところどころに昔の佇まいが感じられる
おウチになるといいですね。

解体が終わって、構造の検討も終え、今日はいつもの現場説明会です。工事の内容、お客様の思いを
伝えさせてもらいました。

10月 13th, 2018 by a-san | No Comments »

超高性能リノベーション現場見学に・・

アルティザンとYKKさんコラボの超高性能リノベーションの現場見学に

旭川市ですでにリノベーションで、有名な ユートピアカワムラさんが見学に来ました。

いろいろお話しが聞けました。為になります。

この見学で何かヒントが、生まれるといいですね。

旭川でもリノベーション、がんばってください。

10月 13th, 2018 by a-san | No Comments »

北海道でもセミナーやります

YKKAPのリノベーションフォーラムで、7月から福岡、大阪、名古屋、東京、仙台と
リノベーションを実際にやっている身でセミナー講師をやって来ました。

札幌も9月に予定していましたが、この大変な地震の為に中止になりました。でも再検討の結果
規模縮小して リノベーションセミナーとして、行っていただくことになりました。

11月16日(金)13:00~17:00(受付13:00開演13:30
ACU-A(アスティ45)16F 大研修室1606

詳しくはYKKAP北海道支社 001-272-6313にお問合せ下さい。

ぜひ、見に来てください、よろしくお願いいたします。

   

10月 9th, 2018 by a-san | No Comments »

YKKAPさんとのコラボの実証住宅に徳島県の方が見学に!

超高性能LCCM住宅相当の実証住宅に四国・徳島から見学にいらして下さいました東和工業さん、

大阪でのリノベーションフォーラムのセミナーを聴いていただき、この住宅にも興味を持っていただき
飛んで来たそうです。

今後は性能向上を伴うリノベーションに取り組まれるそうで、アルティザン倶楽部にも加入していただけるとのこと
徳島県にアルティザン倶楽部加入者が出来ました。

早速、ノウハウを提供することにします。頑張りましょう!

10月 8th, 2018 by a-san | No Comments »

木質耐震フレームで、耐震上弱点となる開口部の耐震性能を向上!

こんにちは

耐震上弱点となるはずの開口部を、耐震性能を向上し、明るさ・断熱性能をアップできる方法です

木質耐震フレームです、名前はフレームⅡです。

今回の超高性能リノベーションの住宅に2ヶ所・2種類採用しています。

このおかげでいつも窓巾を1サイズ小さくして耐震性・バランスを確保していましたが南側に
大きな窓を設けられて明るく過ごせそうです。

  

10月 7th, 2018 by a-san | No Comments »

宮の沢地区のリノベーション/外壁を貼り始めます。

リノベーション住宅レポート西区S邸様
宮の沢の山の手に立つS様邸、大きめのおウチでしたので減築しながら、自分たちに合った
大きさと温熱環境を手に入れます。

元居間と書斎だったところをセンターコート(ウッドデッキ)に変えました。
これにより新しいリビングは外へとつながります。

写真は北西から撮っているので、見えませんがオープンハウス/アルティザンカフェでぜひ、
お確かめください

10月 6th, 2018 by a-san | No Comments »

ウチの超高性能リノベーションの家/見学に来ました

今日は札幌市内でも、数々のリノベーションを手掛ける SAWAI建築工房さんが見学に来ました。

たくさんの質問に答えている中、耐震性を自社で把握出来るようになるには広く認められている

例えばソフト『ホームズ君』を使うと良いですよとか

自社でUA値を把握するには使いやすい3Dキャド連動ソフトがありますよとか

実際に使っている身として話しをしました。何かの参考になれば良いと思います。

リノベーションの発展のために頑張りましょう。

10月 5th, 2018 by a-san | No Comments »