手稲前田のリノベーションその後

リノベーション住宅レポート手稲区Y様邸

外ではアプローチの屋根を持った通路を撤去して駐車スペースを拡充しています。
はつり、頑張れ!ウチの一番若い大工さんです。

中の造作は少し進んでおります。断熱のしっかりした窓に交換されていきます。

2階のコンパクトユニットバスは撤去されて、ここは手洗器を備えた広めのトイレに変わります。

1階のお風呂はきれいに解体されて、小さめの窓を付けるようにフレーミングされています。

4月 17th, 2017 by a-san | No Comments »

小樽若竹のリノベーション/現場説明会

リノベーション住宅レポート小樽市N様邸

本日、N様邸は各職人さんに集まってもらって、工事内容、完成イメージを伝えるための
現場説明会を開催しました。今回は設計室副室長 武田友子の設計ですので自身が説明をしております。

外観を含め、すべてに力量を発揮しようと懸命です。

4月 15th, 2017 by a-san | No Comments »

9日/日曜日 リノベーションセミナーをやってきました。(;^_^A

4月9日の日曜日に リクシル札幌ショールームで 一般ユーザー向けのセミナーをやって来ました。

もちろん、私が話せるのは普段やっているリノベーションの素晴らしさです。

イベントは「中古住宅+リノベーション」 ワンストップセミナー&相談会 というタイトルで 収納の話、不動産の賢い買い方、
戸建てリノベーションの進め方、マンションリノベーションの進め方、最後にお金に関する話でファイナンシャルプランナーさんの話しと
まさにワンストップで充実したセミナーでした。

私は戸建て「リノベーションの進め方」担当でお話をさせていただきました。
たくさんの方にご来場いただきまして、ありがとうございました。

次週 日曜日はエルプラザで「お片付けでECOフェスティバル」というイベントに参加します。
そこでも短いセミナーをします。来てくださいね。 「お片付けでECOフェスティバル」で検索!

  

4月 11th, 2017 by a-san | No Comments »

北野のリノベーション/外壁が張り上がりました。

リノベーション住宅レポート清田区S様邸

天気もよく、気温も上がってきてだんだん春らしくなってきています。
S様の外壁は真っ白なガルバリューム鋼板立平葺きで仕上げています。

よく、白いと汚れが目立つのではと心配する方がいますが ガルバリューム鋼板の中には
表面を親水化したものがあります。  これにより雨水で汚れを浮かして流してしまう
セルフクリーニング機能を備えているものがあります。これを採用しています。

内部のリビングはこのような感じになっています。まだ付いていませんがリビングから出るウッドデッキが出来ます。

4月 7th, 2017 by a-san | No Comments »

小樽若竹のリノベーション 始まります。

リノベーション住宅レポート小樽市N様邸

比較的札幌寄りの若竹町です。N様は札幌通勤も可能なここにしました。高速バスや車でも
行けますし、JRも使えて乗り換えなしです。
こう考えると札幌の郊外よりいいかも。

既存住宅は大きめですので、ゆとりある間取りになります。楽しみ楽しみ。
外観はこのような感じです。

徐々に変わって行きます。内部では解体に少し掛かったところです。

4月 6th, 2017 by a-san | No Comments »

手稲前田地区のリノベーション

リノベーション住宅レポート手稲区Y様邸

手稲区でリノベーションをやっています。こちらはフルリノベーションではありませんが、
耐震性がバランスの関係上、あまり良くなかったので改善することをお勧めしまして最低限の
部分補強でバランスを整えることにしました。

もちろん使い易く、改修するのはお受けした上ですけど。
2階にもトイレを設置したり、お風呂を1.25坪のユニットバスに変えたり、洗面トイレキッチンを
新しくしたり、内装もやります。

断熱は普段ご家族が使われる1階と2階の半分を暖房のエリアに区画して省エネ、快適さを
保ちます。その他のエリアもきれいに見直しますが、春から秋にかけて使うことにしました。

お風呂は造り風呂でしたので、解体はたいへんでした。

リビングも解体中で、新たに配線するルートを思案中です。

4月 5th, 2017 by a-san | No Comments »

月寒東でリノベーション、始めました。

リノベーション住宅レポート豊平区N様邸

場所は南郷7丁目駅に徒歩13分のエリアです。まずは解体作業、進行中
足場も組み立て中です。

まわりに雪は残っていますが、春の陽気が感じられます。

N様が希望されている方向は、ブルックリンスタイルのような気がします。
でも、内部の解体の写真からはまだまだ想像もつきませんね。

 

4月 4th, 2017 by a-san | No Comments »

北野のリノベーションずいぶん変わりましたよ。

リノベーション住宅レポート清田区S様邸

  ➡  

総2階のボリュームになり、外観もずいぶん変わりましたよ。
S様邸は大きく増築していますので、確認申請を出しての工事になりました。
側面の外壁が貼らさっていています。(何とか・・さってきています。は北海道弁らしいすっよ。)
純白のガルバ鋼板・立平葺きです。

玄関入ると、ブーツを履くときに便利な壁収納イスがあります。

階段の周りも壁の仕上げの準備が進んでいますよ

洗面・脱衣コーナーも着々と仕上げに向かっています。

じつは2階がリビングのS様邸です。
広い、明るいLDKスペースになりそうです。

 

 

 

 

 

4月 3rd, 2017 by a-san | No Comments »

厚別南のリノベーションその後

リノベーション住宅レポート厚別区O様邸

O様はご自分が育ったご実家をリノベーションする方です。
いよいよ、解体・内部造作が進んでおります。

個性的な窓の配置になっています。

さらには、リビングに大きな吹抜けも印象的になる予感です。

まだまだ分かりずらいので次のレポートを楽しみにしていてください。

 

4月 1st, 2017 by a-san | No Comments »

白石駅そばのリノベーションその後

リノベーション住宅レポート白石区K様邸

雪も解けて、現場もかなり見やすくなりました。

中で新しく打ったコンクリートの工事も終わり解体造作が順調に進んでいきそうです。

おっと、季節が良くなったおかげか、奥でも新築の工事の足場が掛かっているのが見られます。

内部では新しく配置する窓を入れる準備をしています。新しい構造と古い構造が混在しています。
リノベーションの真骨頂です。年月を経たものを慈しみ再度生かしていく作業をしています。

既存の屋根は隣に雪が落ちる形ですので 桁の高さまで解体して、無落雪の屋根に変えます。
そこで今は屋根を解体しています。このように人海戦術です。

3月 31st, 2017 by a-san | No Comments »