現場説明会をやりました。東札幌S様邸
リノベーション住宅レポート厚別区S様邸
S様邸に各職人に集まってもらいまして、今回はいつもと違う構造体なので、
入念に細部の支障が出そうなところの調整をしました。
これでうまくいくといいのにね。かなり考えたから完成が楽しみなおウチです。
7月 29th, 2015 by a-san | No Comments »S様邸に各職人に集まってもらいまして、今回はいつもと違う構造体なので、
入念に細部の支障が出そうなところの調整をしました。
これでうまくいくといいのにね。かなり考えたから完成が楽しみなおウチです。
7月 29th, 2015 by a-san | No Comments »実は、リノベーション 一人ではできないのです。 なんでもそうか~
自分のわからないことができると、アーキシップアソシエイツの久保田氏に聞いたりします。
本当によく知っていて頼りになります。
今回はブロック住宅でコンクリートの中性化がどのくらい進んでいるかとか、開口の補強方法
とかも教えを乞いました。
7月 28th, 2015 by a-san | No Comments »
中央区旭ヶ丘で新しいリノベーション、始まります。
久々の中央区です。こちらのリノベーションは長くご自分達がお住まいになってきたおウチの
リノベーションです。今回は一部屋なくして、LDKを充実させたり、2階にはご主人こだわりの書斎を
設けます。こちらも完成が楽しみです。
まずは、解体材を集めるおおきなゴミカゴを用意しています。
解体が進んだところですが、このように骨組みはりっぱです。
どんどん、すべてをゴミにして捨てて、立て直すようなこと、いい加減やめませんか?
7月 27th, 2015 by a-san | No Comments »
リノベーション住宅レポート豊平区K様邸
ロケーションの良いところです。 外観も変化にとんでいてこれを活かす形でリノベーションして行きます。
現場で各職人さん達に詳細を説明しているところです。
だんだんと暖かくなってきて、リノベーション工事にもってこいの季節を迎えています。
陽光も気持ちいい~。
7月 26th, 2015 by a-san | No Comments »1年が経ちました、月日は大きな実りを生んでおりました。
じゃあ~ん、なんと 第二子の誕生でした。
お兄ちゃんは妹をとっても可愛がるようです。
こちらのリノベーション住宅の住み心地は、上々でお友達にも薦めてくれています。
ありがとうございます。
7月 25th, 2015 by a-san | No Comments »I様邸、お引渡しの日がやって来ました。
雪解けすぐに着工しまして、大工さんは札幌から通いで作業をしました。
無事、お引き渡しが迎えられて何よりです。I様おめでとうございます。
7月 24th, 2015 by a-san | No Comments »
省エネ住宅まるわかりハウス
今年の環境広場さっぽろでは、太陽光発電設備や省エネ型の給湯・暖房機器、断熱窓や断熱壁模型など、省エネにつながる設備やシステムが勢ぞろいする「省エネまるわかりハウス」が出現します!!
省エネな住宅にすると、冷暖房にかかるエネルギー消費を減らすことができるので、光熱費の削減にもつながります。
当日はリフォームや新築に関する相談も受け付けますので、暖房や冷房の光熱費にお悩みの方や、新築住宅をご検討の方はぜひご来場ください!(イベントは7月31日から8月2日まで)
これからマイホームをお考えの方は、リノベーション住宅について一緒にお勉強しませんか?
ほかにも楽しいイベント盛りだくさんです!!お子様とご一緒にアクセスサッポロにお越し下さい\(^o^)/
7月 23rd, 2015 by a-san | No Comments »4年前にリノベーションをお手伝いさせていただきました南区H様より頂いたお手紙をご紹介いたします。
南区の様邸ビフォーアフター⇒もっとみる
7月 21st, 2015 by a-san | No Comments »Tシャツを、白と赤とネイビーの3色で作りました。\(^o^)/
胸には スタッフはCREWのロゴ
大工さんには CARPENTERのロゴを入れました。
赤のシリーズの写真でまず、私
実は一番似合っているのは、やはりデビット大工さんでした。!(^^)!
微妙に似合っているのは 吉原大工さんでした。
着てくれていますから、作った甲斐がありました。\(^o^)/
7月 16th, 2015 by a-san | No Comments »
W様邸はどんどん進んで来まして、内部の造作に吉原大工さんも躍起になっております。
壁の石膏ボード貼りが終わりました。天井の納めに入っています。
吉原大工さんは図面や打ち合わせ事項を壁に貼っていつも眺めています。
こんな感じで壁いっぱいになります。(笑)
外観はこのようになりまして、サイデイングを貼る準備は着々と進んでおります。
7月 15th, 2015 by a-san | No Comments »