社内勉強会してます
社内勉強会
住宅紛争処理センターさんから
『住宅のトラブル事例』という小冊子が届きましたのでこれを教科書にして ウチに当てはめて勉強会をしました。こんなこと気を付けようという感じです
続いて、TDY札幌ショールームに移動して、今日はYKKさんのドア、窓の性能の説明実体験を特に若いスタッフを学習してもらいました^_^
6月 5th, 2023 by a-san | No Comments »ZEHリノベの驚異的電気代!
アルティザンの新川のリノベでZEHモデルハウス
温湿度と電気代測定を始めて1ヵ月が経ちました。
このデータの右下のエアコン電気代1,492円はなんと1ヵ月の数字です
🔍拡大して見てくださいね。
グラフの赤い線が外気温で 暑くなったり寒くなったりしましたね。
緑の棒グラフが電気代で右の数値が電気代です 寒い日にも100円いかないね。
最後に青い線が室温で23〜24℃をキープ
これからは我慢しないで快適に電気代節約です。この家はそれを可能にします。
さらにお日様の恩恵を受ける太陽光発電があると すごいことになります
ぜひ、体感しにモデルハウスを見に来てください。
5月 26th, 2023 by a-san | No Comments »リアルタイム温度公開リノベーションZEH新川モデルハウス
現在、新川モデルハウスのリアルタイムの温度を全国に公開してます。
https://a-san.jp/shinkawa/
このURLで『新川リノベーションZEHモデルハウス』に入り
この画面を下にスクロールしてオレンジ色の温湿度リアルタイム公開中をクリック
するとリアルタイムの外気温と室温が見れます。これからは真夏の暑い日も注目してください
5月 16th, 2023 by a-san | No Comments »
ひとへや断熱補助金事業 in Rebun
健康の為にせめてひとへやだけでも室温を18℃以上に保てるようにするプロジェクトで礼文島を訪れています
実際にどのように進めるか、小野町長はじめ町の保健課、建設課の方と話し合い、また礼文町の建築事業者さんたちと意見交換をしました。より良い方向が見えていました
5月 15th, 2023 by a-san | No Comments »新しい店舗開口部補強
1階が開口部だらけで耐震的に危ない建物って街中にあるよね。 それを安心できるものに変えちゃおう フレームⅡツーを今回2本使いました
こんな感じ
こういうのをYouTubeで紹介したいけど身近に教えてくれる人がいません^ ^
4月 7th, 2023 by a-san | No Comments »日本住宅リフォーム産業協会JERCOのイベント
『リフォームの質を考える日』(トラブル事例から見えてくるリフォームの質) に参加しました。パネルディスカッションのパネラーを務めました。イベント中の写真はないのですが、 アフタージェルコ親睦会の写真あります。住宅リフォーム紛争処理センターの平井さん、岡田さんも一緒でした。意見交換をしてます。
月一、大工の会
月に一度の大工の会、しました。
スケジュールがタイトで無駄なく行動する事をお願いしました。
武田副社長からは再度、インボイスの話しとアンドパットの使い方、裏ワザを
伝授して、からのカンパイ!
おまけ 相川さんありがとう
4月 1st, 2023 by a-san | No Comments »増改築相談指導員の資格とりました!
増改築相談員の取得講習の講師資格を取りました、すぐには先生は難しいけど来春にはなっていると思います(どうかなぁ笑)
この増改築相談員は名称がリフォームエキスパートと変わって、受験資格が今までは10年の経験が必須でしたが緩和されます5年になります、該当者はぜひぜひ取得してください、自信にもなるし、認められますよー。
3月 29th, 2023 by a-san | No Comments »