小樽のリノベーション 進んでます
リノベーション住宅レポート/小樽市M様邸
外壁の下地まで完了しました。ここからイメージに沿ってガルバリウム鋼鈑や
サイディングで仕上げていきます。
ガラス絵の作品を展示するギャラリー兼ショップになりますから
控えめに印象深く仕上げていきます。
リノベーション住宅レポート/小樽市M様邸
外壁の下地まで完了しました。ここからイメージに沿ってガルバリウム鋼鈑や
サイディングで仕上げていきます。
ガラス絵の作品を展示するギャラリー兼ショップになりますから
控えめに印象深く仕上げていきます。
まずは、あいさつです。
毎回たくさんの方々ににお集まりいただきありがとうございます。(^。^)
続いて、始球式です。
ストライクとはいきませんでした(^。^)
最後は表彰式と宴会のあいさつと
わたくし、大活躍です。
無事、藤野の高台にある新築の家お引き渡しとなりました。
数々のアイデアが埋め込まれたおウチになりました。
作り手のわたくしも一緒に楽しませていただきました。
Y様本当にありがとうございます。
これからも末永くよろしくお願いします。
30年以上続いているリフォーム事業者の全国組織で活動を手伝っています。
今年は北海道支部長をやります。
がんばってみますね。
東京の本部で全国各地の支部長が集まっていろいろ情報交換をしているところです。
為になります。様々な事情がありながら、みんな知恵を絞っています。
沖縄の中本さん、とてもいい方です。みんな楽しい人達で 日本のリフォームをどうしよう
なんて言ってます ハ,ハ,ハ
リノベーションではありませんが!?
オープンハウス/アルティザンカフェ開催しました。
たくさんの方々にお越しいただき、ありがとうございます
ヒバの香りの漂う格安のお風呂、ご覧いただきました。オーバーヘッドシャワーも付いています。高級旅館の感じ。
大きな窓からの眺望抜群で、遠くに裏手稲山が望めます。
真っ白な塗り壁オメガの外壁、なかの壁も塗り壁セリウォールで、じきに水分が抜けて白い壁になるでしょう。変化が楽しみ^_^
天井は野地板をあらわしています。でも断熱は熱貫流率0.022のスタイロFGを180ミリ使って熱を逃がさない。
4月 9th, 2018 by a-san | No Comments »
現場担当の森谷くんと設計室の河原室長が担当させていただきました、北区I様よりアンケートをいただきました。
I様、これからはアフターメンテナンスを通じてのお付き合い、末永くどうぞ宜しくお願いします。
アルティザンのホームページでは、現在56件のお引き渡し後のご感想を良いことも悪いことも、ありのまますべて公開しています!
4月 5th, 2018 by a-san | No Comments »青森ヒバを貼ったお風呂です、若い世代の方にも手がとどく価格でつくれるように
研究しました。ぜひ見てください。ヒバの香りで満たされています。
外壁は、目にも鮮やか、非常に長持ちするぬり壁 オメガです。
おウチの中も、空気がおいしくなる、環境にやさしいぬり壁セリウォールです
ぬり終えました。
4月 5th, 2018 by a-san | No Comments »
リノベーション住宅レポート北区F様邸
F様邸はもうすでに外壁を貼り終えて、いよいよ、内部の仕上げに
入っています。
間取りはアルティザンらしい間取りです。とても使い易そうです。
オープンハウス/アルティザンカフェをお楽しみに、ぜひ来て下さい。
4月 3rd, 2018 by a-san | No Comments »
リノベーション住宅レポート清田区U邸様
解体が終わって順調に造作が進んでいるようです。
ここの土地の向かえは小川を挟んで遠くにおウチがあります。
立地を生かして2階にゆとりのあるデッキを造ります。
気持ちよさそうです。その部分の外壁は櫛引きの塗り壁で仕上げようと
思っています。
造っている大工さんからの提案で踏板だけが壁から飛び出ている階段も
造ります。 いろいろ楽しみ楽しみ。
完成未来予想図
4月 2nd, 2018 by a-san | No Comments »ウチはアルティザンですが、ついつい身近に感じてしまいました。今日は時間がなくて
寄れませんが近々 寄ります。おいしいコーヒーが飲めそうです。
アルティザンはフランス語で 私は「匠」という意味で捉えています。他には「職人」とかの意味
です。同じ思いでここのマスターも付けたのかな。
4月 1st, 2018 by a-san | No Comments »