発寒のリノベーション/いよいよお引き渡し

リノベーション住宅レポート西区T様邸

西区で62坪の土地構え、34坪のインナーガレージ付きの住宅が完成しました。

中古住宅とリノベーション合わせ2,500から2,900万円概算ですけど、

お支払いに無理は禁物、耐震性は新築以上にUP、断熱性も新築以上にUP

いよいよ、お引き渡しです。取り扱いの説明をお聞きいただき、お引き渡し新生活が

スタートします。

皆さんも、スタートラインに立ってみませんか。まずはどのようにリノベーションを進めて

行くといいのか  お気軽にARTISANにご相談を (^_^)

image

 

11月 8th, 2016 by a-san | No Comments »

背が高めのご主人、背が低めの奥様二人で使うキッチン

リノベーション住宅レポート北区T様邸

JR新琴似、地下鉄麻生駅最寄りのT様邸のリノベーションは完成間近になって来ています。

実はこちらには身長185cmのご主人と145cmのお母様(奥様ではなく)が同居されるのですが、お二人とも

お料理好きでキッチンの立たれます。ご主人はご自身で釣り上げたサカナをさばいたりします。

この時のキッチン高さはどうしよう???

答えはお母様に合わせて高さ80cmにしました。だがしかし ご主人が立つときには90cmの早変わりする???という

仕掛けを作りました。ぜひ見に来て その目で確かめてください。

オープンハウス/アルティザンカフェの参加募集しております、お気軽にホームページからお申し込みください。

img_9367

11月 5th, 2016 by a-san | No Comments »

厚別のリノベーション/住宅オープンハウス

リノベーション住宅レポート厚別区T様邸

T様邸のオープンハウス/アルティザンカフェの様子です。たくさんの方においでくださいましてありがとうございます。

T様邸は小さかった2階を思い切って24帖ほど増築いたしました。おかげで子供室も2階トイレも確保できました。

このように2階が小さなおウチは法規上許される範囲で増築できます、アルティザン建築工房ではこのような取り組みも

しております。ぜひ、お気軽にリノベーションのご相談をお申し込みくださいね。

dscn2389 dscn2390

10月 20th, 2016 by a-san | No Comments »

桑園のリノベーション/お引渡し

リノベーション住宅レポート中央区Y様邸

桑園駅・市立病院の近くにあります。このおウチのリノベーションは完成を迎え、お引渡しとなりました。

お子さんは三姉妹でそれぞれ個性豊かなお部屋を手に入れました。

住設機器や住まいのお手入れ方法など取り扱いの説明を受けまして、いよいよ、お引渡しです。

アルティザン建築工房はここから長い付き合いが始まると考えております。30年間の長期メンテナンス計画を

履歴保存サービスの中に組み込んでいます。もしそれぞれのタイミングでチェック&メンテナンスしていけたら、

日本の住宅は革新的に長く使われるようになるはず・・・・   そういう意味で長い付き合いになりたいと考えております。

Y様もよろしくお願いします。

dscn2255 dscn2257

10月 19th, 2016 by a-san | No Comments »

旭川に行って来ました。研修

今回は設計室のメンバーで旭川、東川に家具の勉強に行ってきました。

企画はインテリア産業協会です、お世話になりました。

特に椅子の歴史について掘り下げて実際に見て感じて来ました。良かったです。

設計室メンバーも提案に何らかの役に立つ事でしょう。引きだしは多い方がいいですから。

img_9233

また、研修に出掛けましょうV(^_^)V

10月 13th, 2016 by a-san | No Comments »

3年前リノベーションしたおウチ、進化し続けています。

3年前お引渡ししたF様邸のその後、

ご主人は色々な物を産み出しています。以前はマンションでお暮しだったのでこれからご覧いただくようなものを

製作するような方には見えなかった(失礼しました)のですが・・・

引き渡し1年後行くと、ウッドデッキを完成させていました(笑)

nf_54a img_9019

デッキへのアプローチ、さらには小さな花壇と進化していきます。

img_9018

デッキ前もきれいに整備しました。 うーん、すばらしい

nf_55-2

さらにしばらくしてから、お邪魔したら 除雪機の収納庫を製作しておりました。

img_9015 img_9016

おうちの中では、給湯機の目隠しをこんな感じに製作。

dsc_3751 img_9017

次々とアイディアが浮かぶようで、この次訪問したら

何が変わっているか楽しみです。  F様邸は今も進化し続けています。リノベーションのその後。

現場からは以上でした。

10月 8th, 2016 by a-san | No Comments »

もしフルリノベーションでなければ……この腐れた柱…

image image image

もしフルリノベーションでなければこの玄関のところの柱のように腐ってしまったものも

取り換えられずに見過ごされて行きます。

内装済みの中古住宅(リノベーション済みと言っているところもあり)を買って、お住まいになると

かなりに確率で「倒壊の恐れあり」のランクです。

長く、暖かく、安心して住むならぜひフルリノベーションをお考え下さい。

地震で多くの人がなくならないように国を挙げて、耐震性UPを進めています。

また、北海道で暖かく住むということは、省エネであり、かつ世界的課題の

CO2の削減につながります。

先人がせっかく造ったもの全部をゴミにしてしまわずエコに、一部を引き継ぎさせてもらって

建築コストを下げ、自分たちの未来に役立てる。

なんか素敵なことのように思っています。(^_^)

 

10月 4th, 2016 by a-san | No Comments »

嬉しいお便りが届きました。

先日お引き渡しをさせていただきました札幌市北区I様より、ご入居後のアンケートを頂戴しました。こちらこそ、今後とも宜しくお願い致します。会社からも近くですので、お気軽に遊びにいらしてください!!

user_voice38_1 user_voice38_2

10月 1st, 2016 by a-san | No Comments »

桑園地区のリノベーション/オープンハウス開催しました。

リノベーション住宅レポート中央区Y様邸

Y様は子供のころ住み慣れたご実家を受け継いで、お住まいになられるリノベーションです。

お父様お母様はご苦労されて建てられたおウチを、今までは簡単に壊したりして、次世代に受け継がない風潮が在るなか

こうして、受け継いで行けたらなんか素敵な気がしています。もっともっとそのようになったらいいなあ。

ちょっとは役に立ってるかな(^.^)

dscn2230 dscn2232 dscn2234 dscn2236

9月 29th, 2016 by a-san | No Comments »

新琴似のリノベーション/麻生駅近のおウチ、お引渡しです。

リノベーション住宅レポート北区I様邸

いよいよ、お引渡しの日になりました。

I様とは初めてお会いしたのは、昨年の12月のオープンハウス/アルティザンカフェでした。

同じ12月にお引渡しを済ませたお客様の紹介でした。あれから10ヶ月で完成、お引渡しの日となりました。

I様の新しい生活がここで始まります。よかったです、こうして少し役に立てることが何より、何より。(^.^)

dscn2225 dscn22281 dscn22291

9月 28th, 2016 by a-san | No Comments »