国内最大級の建築建材ショーも見学してきました。*\(^o^)/*
国内最大級の建築建材ショー、ジャパンホームショーを見てきました。
鹿児島のシラスを利用した塗り壁材なんかよかったなあ
ゆりかもめで向かいました、電車でGOの気分
11月 24th, 2015 by a-san | No Comments »
国内最大級の建築建材ショー、ジャパンホームショーを見てきました。
鹿児島のシラスを利用した塗り壁材なんかよかったなあ
ゆりかもめで向かいました、電車でGOの気分
11月 24th, 2015 by a-san | No Comments »
全国規模のデザインコンテストのあと、の〜んびりスカイツリーを見て(昇ってませんけど)、浅草から日の出桟橋まで隅田川を下ってみることにしました。(おもしろそう)
いざ、出航、天気も上々 ヨウソロウ
この平たい船は橋の下をうまい具合に通り過ぎて行きます。
河口近くまで来ました。磯の香りがしてきます。
次のワンショットはハドソン川クルーズで出逢ったニューヨークのようです。^ – ^
11月 23rd, 2015 by a-san | No Comments »
ジェルコリフォームデザインコンテストで
「長期優良住宅リフォーム+DIY」特別賞を受賞しました*\(^o^)/*
授与式にはこのおウチの担当の木下和也が受賞されました。
これを励みにますます頑張ります。
ご声援、よろしくお願いします。
11月 19th, 2015 by a-san | No Comments »土俵のある ちゃんこナベ屋さんに行っててきました。
この雰囲気で食べる17種類の具が入っているちゃんこ鍋、おいしかったなあ
11月 18th, 2015 by a-san | No Comments »環状東駅近くのH様邸、駅まで徒歩3〜4分と言ったところです。
11月8日日曜日にオープンハウス/アルティザンカフェを開催いたしました。
たくさんの方にご覧いただきたかったのですが、駐車スペースの都合で
人数をセーブさせていただきました。
にもかかわらず、遠くに駐車してきたりしてもらいたくさんの方に
ご覧いただきましてありがとうございました。
ペニンシュラタイプの機能性豊かなキッチンとか、スケルトン階段下の
秘密基地的なパソコンコーナーとか、わずかな隙間を活かしたユーティリティ収納とか
見どころいっぱいでした、来月は2ヶ所でアルティザンカフェを予定してます。
ぜひご覧ください。では今回のオープンハウスのハイライトです。
ビフォーアフターも次の機会にアップします、そちらもご期待くださいね
11月 10th, 2015 by a-san | No Comments »
財)住宅リフォーム・紛争処理支援センター主催の第32回住まいのリフォームコンクール、当社は2年目(2回目)の応募でしたが・・・なんと!優秀賞を受賞しました!
先日、現場担当の森谷君と東京の表彰式に行って来ました。受賞者は、皆ハイレベルな作品が多く、とても勉強になりました。
外壁は防水防風透湿シートタイベックでハウスラップしています。
その下にはカネライトフォーム75ミリb3が貼られています、暖かいですよ。
窓も入って外観の形が出来たきました。
中はどうなっているかなあ
明るくなりそうですね、ブロックの壁も見えてます。
だんだんできてきてます。
11月 1st, 2015 by a-san | No Comments »
先日、お引き渡しをさせていただきました。白石区のS様邸をご紹介させていただきます!!地下鉄駅まで徒歩ですぐの場所で見つけた築50年ブロック造の中古住宅をリノベーションしました!(^_^)/
シェアハウスって、どうなんだろう?とずーと考えて、ちょっと絵を描いてみました。
一階には管理人さんが単独世帯で暮らせるエリアがあって、もう一つちっさな個人事務所ができそうなエリア、あと駅に近い場所だから
普段は住人達は健康的に歩きか近くには自転車でという思いから、風除室部分を大きくとって自転車置きスペース、郵便受けと宅配物受けを備えて
二階がシェアハウスエリアで、くつろぐ集まる食事するリビングのコーナーはできるだけゆったり、洗面も重なるしおしゃれにしないと汚されちゃう、洗濯のトイレも
重なるかも、お風呂は交代予約制でバスタブより蓮のはな状の大きなシャワーヘッド&ハンドシャワーとシャワー機能を充実したい。
部屋は収納を備えたそう大きくはない部屋、こんなんで楽しく暮らせないかなあ。
10月 21st, 2015 by a-san | No Comments »アルティザンのリノベーションは塗装仕上げ工事に時間を要します。近年の新築は塗装工事はほとんどなくて済むようです、
シートで包まれた部材を使うからです。アルテイザンはあえて木部に塗装して素材感を残しながら統一感を大切にしてます。
10月 20th, 2015 by a-san | No Comments »