最近のオープンハウスで

江別市のO様邸、アルティザンカフェ/オープンハウスです。

DSCN1918 DSCN1919 DSCN1920

引っ越し前ですが、ハンモックを実演できるようにO様に提供していただきました。

ごきげんよくハンモックに乗っているのは、来場したお子さんです。お気に入りのようす。

DSCN1921

 

6月 25th, 2016 by a-san | No Comments »

江別のリノベーション/内部では塗装仕上げ中

image

外のサイディングの工事も終わっています。

あしばを外してしまうタイミングです。

image

image

中では塗装工事が進んでいます。

あと一息で完成です(^o^)/

6月 13th, 2016 by a-san | No Comments »

大工さんの道具

大工さんは自分で使いやすいように 道具や作業台を自作します。

現場で見つけたこんな作業台、どうでしょう

image

これはこの上に材料を載せて丸ノコで切ったりする台です  よく見ると持ちやすく軽くするために開けられた穴がミッ⚫️ーになってます。ウチの大工さんはミーハーです。

o(^_-)O

6月 11th, 2016 by a-san | No Comments »

西岡のリノベーション/外観の一番大事なところ出来て来ました。

リノベーション住宅レポート豊平区H様邸

外観の一番大事なところがだんだん出来ています。

それは大きくはね出した屋根です。温暖な地方ではこのまま限りなく厚みのない形でいけそうですが、わが北海道は無理!                       雪が載るからたくさんの方杖で支えようと考えました。

完成を見に来てくださいね、なかなかいいのではと思っています。

image

 

 

 

 

 

 

 

中もだいぶ進んでおります。

窓は格子付きシングルハング窓で、外壁にはオーストラリアのレンガもつかわれます。       そうそう、まきストーブも設置します、         乞うご期待  来月にはアルティザンカフェ/    オープンハウスを開催します、よろしくお願いします

image image

 

 

 

 

6月 10th, 2016 by a-san | No Comments »

ファイターズの応援に来ています。

ファイターズの応援にきました、

特定の球団に偏ってはいけないとは思い…ません

m(_ _)m

image image

6月 9th, 2016 by a-san | No Comments »

O様と澪工房さんを訪問

O様とダイニングテーブルとリビングテーブルの製作を頼みに東札幌にある

澪工房さんを訪れました。

いろいろたいへんな注文をしてきました。でも良い家具は長〜く使えますよ。

(^。^)

image

6月 9th, 2016 by a-san | No Comments »

八軒のリノベーション/順調に進んでいます。

リノベーション住宅レポート西区S様邸

S様邸の外壁には シンプルな縦ストライプのサイディングとガルバリュームの大波、道南杉という組み合わせです。

正面の壁に配する大波がアクセントなんです。完成が楽しみ・・・・乞うご期待です。

IMG_7207

ちょうど板金の職人さんが大波部分を区切る枠をつけてくれていました、屋根の破風の出に合わせて枠も同じ出にしています。

IMG_7208

玄関の上がり切りの框は今回は自然なR形状にするためとフロアタイルの抑えのために、鉄工所の方に頼んで造っています。

ここも完成が楽しみ、ツッカエ棒のようについているものはちゃんと形が固定したら外します。

IMG_7210

吹き抜けの窓なんですが、リズミカルに同じ大きさの窓が3つ付いています。

でも1つは階段の上がり切りのところにあり、手が届き、開けられるので空く窓にしています。

吹き抜けとか階段にある窓が開くと、夏 風が通って気持ちいい~んです。

あわよくば夏 エアコンなしでいけないかなあ

IMG_7209

ではリビングを見てみましょう、ここは天井を2.5mまで高くしてより広く感じるようにしています。

LDKは24帖あるんですが、天井まである3枚の引き戸で区画した4帖の予備室も合わせると28帖になります。

それにこの天井高、さらには吹き抜けもあり、一体どんな感じに広いのだろう? ぜひ完成を見に来てくださいね。

IMG_7212

 

 

 

 

6月 8th, 2016 by a-san | No Comments »

新琴似のリノベーション2/外観、完成しましたよ。

リノベーション住宅レポート北区H様邸

外観はほぼ出来あがりました。南側はこのように大きな窓を配置しています。

うーん 明るい!

IMG_7201 - コピー

西側は玄関がありまして、道路からはシャイなH様としては、ルーバー目隠しでさりげなくしています。

IMG_7202 - コピー

見てくださいね、LDKはこんな感じで広々しています。じつは吹き抜けからも光が飛び込んできます。

IMG_7204 - コピー IMG_7203 - コピー

そしてここ寝室からのウッドデッキからは 手稲のお山が見えます。

手稲山、西側に住んでいる札幌市民としては心のよりどころといったものなのですね

IMG_7206 - コピー

6月 7th, 2016 by a-san | No Comments »

既存住宅の基礎にアンカーボルトが少ない時は

既存住宅では土台と基礎の緊結が十分でない時があります。

アンカーボルトが少ないとか、極端の場合全くないとかですが、アルティザンではケミカルアンカーを

使ってアンカーボルトを増やしています、またもう少し太いアンカーボルトでホールダウン金物も取り付けしたりします。

ホールダウンは多くは建物の角に付けられるのですが、構造上重要な働きをします。

IMG_7190 IMG_7191 IMG_7192 IMG_7195

6月 5th, 2016 by a-san | No Comments »

江別あけぼの地区のリノベーション

リノベーション住宅レポート江別市I様邸

だんだん完成に近づいています。外壁も張り上がり、もうじき足場も外せそうです。

RIMG2033

内部では造作も進んでいまして、構造と防水(いわゆる雨漏り)は大丈夫か 瑕疵保険会社のJIOさんが

チェックに来てます、このチェックがOKにならないと瑕疵保険は掛けられません。

アルティザンではフルリノベーションの工事には100%、瑕疵保険に加入してお客様にお届けしています。

安心でしょう (^-^)

IMG_1580 IMG_1584

2階の天井は気密性を上げる為に、力に関係のない間仕切りは次の写真のように後で造ったりするのです。

これは天井の中にある気密シートが切れ間なく出来るだけ1枚でつながるように配慮しているからです。

でも一番大事なのは いかにすごし易い空間にするかだと考えてデザインするかなのです。ぜひ完成を見に来てください

7月初めにはオープンハウスを予定しています、よろしくお願いいたします。

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月 4th, 2016 by a-san | No Comments »